投稿日:2022年9月4日 最終更新日:2022年9月6日 記事制作:kojo
〜英語を学ぶ本質はいろんな国の人々と英語というツールを利用して
コミュニケーションが取れる喜びを知ることです。〜
海外に行く意味を再定義する
・ 行く前のモチベーションを上げてくれるので事前学習がはかどる
・ 行っている間はいつも英語を使う必要があるので日本語で考えるのがめんどくさくなる
・ 帰ってきてから話せなかったことや通じなかったことの思い出が学習意欲をかきたてる
他にも色々あります。
30年くらい前に留学している人に留学の理由を尋ねると
とにかく海外に来れば何か変わると思ってきたとか
異性から逃れてやってきたとか
みなさんさまざまな理由を抱えていました。
オンライン英会話を学ぶ意味
思い切って海外に行くのをオンライン英会話に変えてみよう。
決めるのは自分自身であり、時は待ってくれないので
もしも立ち止まって思考停止してしまうようなら
バッサリとオンライン英会話に切り替えて留学体験に近い経験を手に入れましょう。
もしも、それでも海外に行く決断をしたのなら
それはそれで、行った人にしかわからない経験を積めることを羨ましく感じます。
・ オンライン英会話の前に準備をしっかりとしておこう。
・ オンラインでマンツーマンの個人レッスン中に頼れるのは自分だけ
・ オンライン学習が終わったら表現できなかったことを調べて次回に活かそう
そう考えると自身の社会環境に合わせてどちらも選べます。
そして併用も効果的です。
※通信環境とマイク、その次にカメラや照明をしっかりと選びましょう。
特に重要なのはマイクです。

どうしていいかと言うと
ミュートがついていて(おじさんは急にくしゃみが出たりするから必需品)
(写真のマイクの向こう側サイドに)音を拾う指向性の切り替えと入力レベルつまみがあるからです。
マイクは重くてしっかりとしたスタンドで自立します。
下部にヘッドフォンの差し込み口があるので
自分の話している声や拾っているノイズなどを確認の上
オンラインレッスンをスマホで受けることができます。
![]() |
Behringer USBコンデンサーマイク USBオーディオインターフェース搭載 オールインワン 選べる指向性 ヘッドフォンアウト BIGFOOT 新品価格 |

アマゾンのレヴューに投稿されている動画の音声を聞いて購入を決意しました。
スマホに合わせてUSBと電源が繋げられるアダプターの購入が必要です。

![]() |
新品価格 |

充電をしながらマイクにも電力を供給してくれる優れもの。
全てに共通のものではないので確認が必要です。私はiPhone SEで使っています!
ご自身のスマホに合わせてしっかりとご確認の上お買い求め下さい。
海外に行く前の事前練習にオンライン英会話を導入しましょう!
そうは言ってもやっぱり海外に行きたい!
そのとおりです。私もまた海外に行きたい!
できれば高校生や大学生の時に行きたい。
私は大学生の頃、ルームメイトのクリスと相部屋で学生寮に住みながら
アメリカンヒストリー(アメリカ史)とヒューマン・エンヴァイロンメント(人間環境学)と
体育(フィジカル・エデュケーション)としてスカッシュとランニングを取りました。
行く前にもすごく勉強しました。
英語のレッスンもずいぶんやりました。
日本に帰ってきてからは
NOVAにも通いました!
そして最近、オンラインスクールに急に興味が湧いてきたのです。
簡単にオンラインスクールに興味が出てきた流れを説明しますと、
ライバーのお誘い→やっぱ自分は英語でしょうか→英語の発音練習の番組制作→
英語専用のブログサイト作成→英語のオンラインスクール面白そう→色々とやってみよう!
この一連の流れは2022.8月からはじまったものです。
YouTubeでは英語を聞きましょう
私の場合、英語教室的なユーチューブ動画は
聞いていてわかったつもりになって、実際身に付いてないと言うことになりました。
なのでテクニックと言うよりは英語をずっと聞いて理解しようとするタイプのYouTubeを選びます。
聞きながら口を動かしてモゴモゴと繰り返して言う、リピーティングとかシャドーイングとか
積極的に行いましょう。
基本的に聞くことと話すことは一緒に覚えて下さい。
聞けるのに話せない!話せるけど聞けない英語はないのです。
どこから始めるかと言うとそれは
アルファベットの発音練習です。
そしてその発音と一緒に英単語を覚えていきます。
基本的動詞の現在形、過去形、過去分詞:過去分詞までリズムで覚えましょう!
思いつく重要な基礎単語を書き出してみます。
have (has),had,had 所有するイメージ
go(goes),went,gone 手前から奥に移動するイメージ
eat(eats),ate,eaten むさぼりつくように食事を体内に取り込むイメージ
当たり前ですが英語は日本語ではないので
本当ならばイメージで覚えたいです。
そのために英英辞典を買ったりするのですが
初心者であれば子供用の絵本のような辞書を選ぶと良いでしょう。
そうすれば基本的な動詞の説明を英語で確認したり
挿絵を見ながら直接的に英語頭の中に刻み込みことができるのです。
![]() |
新品価格 |


あとはツイッターのスペース。
特にNFTについて情報発信している海外のスペースをよく聞くようにしています。
最後にまとめ
オンライン英会話の無料レッスンも結構敷居が高いです。
いくら無料とは言え25分間話し続けるのは
結構な体験です。
実際レッスンの後にはぐったりと疲れますよ。
これを機会に英語を勉強するきっかけとしてはいかがでしょう。
いろいろなレッスンがあるので
自分に合ったレッスンをどう見つけるかがカギになります。
無料体験レッスンを受けるとその後必ず継続してもらうためのプログラムが提示されます。
なので、迷ってしまってまた違うところの無料レッスンを受けたりしてる間に
継続してもらうためのお得プログラムでの受講が困難になることが想定されます。
色々なオンラインの情報だけで決める必要があるようですが
なかなか難しいと思います。
今はまだ産経オンライン英会話プラスしかしていません。
産経オンライン英会話プラスの体験レッスンの記録は記事として制作しています。
簡単に触れると
すごく好印象を持っています。
大学生のころこだわっていたアメリカ系の発音に近い発音の先生が見つかります!
事前に英語で話す動画をチェックするといいです。
でも今では世界中のいろんな英語に触れ合って自分の英語を話せればいいなと思える年齢になりました。実際にアメリカでの大学生活やヨーロッパでの旅の中での英会話などを経験して、伝わる英語、伝える英語に重点をおくべきだと痛感しています。発音の違いでの聞き間違いはよくあることです。ドックがダックと間違えられた経験もしました(笑)私は犬を飼っている話をしていたのに、なんだかダックを飼っているような話の流れで気がつきました。
オンラインチケットは
自分にあった分だけ購入して
余ったらどかっと使うためにアメリカンな先生や日本の先生を選択して
通常はたくさんの先生をチョイスしてワイワイ話すような体験を目指すといいのです。
なれること、英語で考えて英語で話すことに慣れるといいです。
思いが伝わって、思いを知ることこそ、コミュニケーションの醍醐味です。
自分のレベルに合わせてクラス設計をするのが大変なだけ
私は30年前まで英語をすごく勉強してきて
今はほとんど話していない状態からの脱却が目的です。
なので、フリートークを選んでいます。
学研のkiminiオンライン英会話
無料体験登録時にカード番号の入力が必要になります。
スタンダードプランなら無料体験期間も充実(今なら30日間)
2022.9.5 初めてクラスを受けてみて印象はとてもよかったです。もちろん先生によると思いますが
実際に英語を話す機会があるときは相手の英語に合わせて聞きとる耳も必要になります。
相手の様子を見ながらはっきりと発音してみる必要もあるでしょう。
会話はお互い様です。興味をもってリスペクトしながら会話することの練習になります。
結局、どこの発音を基準にするのか決める必要があります。
英国式かアメリカ式か。
そしてそれは辞書に発音記号で書かれています。
どちらでもOKです。
若い頃の私はこだわったなぁ。アメリカ英語。
今ならYouTubeで動画で見れるから
聞くのはYouTubeやツイッター。
話すのはオンライン英会話がベストな選択になると思うのですが
自分で決めるしかありません。
特徴的なのは画面構成。
左側にフリースペースがあってホワイトボードとして書き込めます。